11月21日、毎月のボッチャ体験会を行いました!
今回は先月のはくじゅ祭りでのボッチャ大会出場メンバーと
出場していないメンバーが参加してくれたので、
その流れで対戦してみました!
結果はなんと……、
出場していないメンバーの勝利!これがあるから面白いんですよね~。
経験があるからと言って必ず勝つとは限らない。
それにしても出場していないメンバーの良いショットが炸裂していました!




そのあとはスタッフと利用者さんとで組んでのチーム戦!
こうやって一緒にやるのも楽しいし、良いものだなと改めて感じました。
コロナの影響で制限はありますが、ボッチャをして気分転換になっていればいいなぁ
と思った今日この頃です。


秋も深まり日も短くなってきました。
寒さがしみる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
新型コロナウイルスの感染がまだ落ち着かない中、
インフルエンザの流行シーズンとなってきました。
施設では事業所内に立ち入る前の体温測定、
発熱等の症状が認められる場合には出勤を行わないなど
体調管理を徹底しています。
その他、手洗いおよび消毒の実施、マスクの着用、
定期的な換気、清掃、消毒の実施、勉強会や利用者様への手洗い指導、
インフルエンザの予防接種など
職員が感染源とならないよう取り組みが行われています。
また、ご家族様には感染予防のため面会制限をさせていただいております。
ご不便をおかけしますが、引き続きご協力をお願い致します。
これから年末に向けて人と会う機会も増える時期となってきます。
感染予防策を実施し、体調に気をつけてお過ごしください。

施設にこもりきりだと運動不足になりますね…
そんな運動不足を解消しようと、
1階では11/14に「みんなで体を動かそう❕❕」と呼びかけ、
卓球バレーと玉入れをしました。
卓球バレーではルールを説明し、練習を設けたところ・・・
誰も話を聞かず、来たボールを思いっきり打ち返す!!

ストップー!と叫ぶ職員を無視し、打ち返す🏓

・・・すでに熱い・・・💦
じゃあ、始めま~す✋
試合開始をすると、力強いボールを飛ばす、飛ばす。


転がったボールを拾う職員が汗をかく・・・(-_-;)
お互い良い汗をかきました(笑)
玉入れでは時間内に何個入れられるか!!
さすがに皆さん始めの合図が出るまで待っていてくれました。
(ありがとう!)



だが・・・数を数える時に事件は起きました・・・。
1・・、2・・、3・・、
数えている最中にまたカゴにポーンと玉を入れる利用者様発見!
「入れるの終わりー!」と止める職員を振り切りもう一個ポーン・・・。
自由だ・・・(笑)


体を動かし、いっぱい笑った時間でした。