毎年、皆さんはどんな夏をお過ごしでしたでしょうか?
海に行ったり、バーベキューしたり、花火大会、お祭りなんか
行ったりして楽しい夏を過ごしていたはず・・・
だが・・・
今年の夏はなんだか寂しい夏だなぁ・・・⤵
なんだかなぁ・・・
なんて思っていたら、リハビリスタッフから
「ねえねえ、なんかお祭りやろうよ。」と話が。
・・・(その手があったか!)
なので1階では「ちょこっと縁日」なんて言うものをやることになりました。
食べ物を見るとみんな
「食べたーい」
口をそろえて言います
・・・いえいえ
今回は遊ばないと食べ物にはたどりつけないんです(笑)
ボウリングに射的、、、あと釣り!!



ボウリングではボールを転がす道具を使い、
ゴロゴロ・・・、ピンが倒れると手をたたいて喜んでいました。



射的では沢山倒れてびっくりする方がたくさんいました。



釣りでは
「ねえねえ、これもらっていい?」
「ん⁈まだ使うからダメ」
なんていうやり取りもありました。



遊んだ人は引換券をもって食べ物コーナーへGO!
きゅうりにバナナ、タコさんウインナー、コーヒー飲んで・・・



縁日終了後には、
「楽しかったよ!」とたくさんの利用者さんに声を掛けてもらいました。
・・・やってよかった~(〃艸〃)
私達も楽しかったです!
またいつかやりましょう!!
こんにちは、はくじゅ祭り実行委員会です。
おととしまでは「文化祭」「夏祭り」と2つのお祭りを開催していましたが
昨年からは「はくじゅ交流祭」として
年に一度の大きなイベントとして開催する事になりました。
昨年は
こんなにたくさんの人!!にお集まりいただき

保育園のお子様たちのお遊戯を見たり

景品総額10万円分が当たる大抽選会があったり

ボッチャ大会は大盛り上がり

大迫力のよさこいも間近で見れて

藤はじめさんの歌に聞き惚れ…

誰もマスクをしていない密な光景が懐かしいですね…(笑)
楽しかったなー。
さて今年も!!と張り切っておりましたが
新型コロナウイルスの感染は広がっていく一方…
こんな状況の中お祭りなんて…
と諦めかけた私達ですが
あきらめたらそこで試合終了ですから!!
今年もやります!はくじゅ祭り!
あ、でも、こっそりやります(笑)
お客様は呼べないけれど
密も避けなきゃないけれど
こんな時でも
こんな時だからこそ
出来る事もあるはず。
楽しい事したっていいはず。
面会もできない、お出かけもできない
我慢だらけの毎日ですが
ちょっとでも息抜きできたら
特別な1日を楽しんでいただけたらと
ひっそり…でも着々と準備を進めております。
乞うご期待!
8月12日に入所花火大会を行ないました。
今年度はコロナウイルス対策のため、外出イベントや慰問を自粛しているので、
利用者様に季節を感じていただける貴重なイベントとなりました。
一週間前に見た天気予報ではまさかの雨予報!!
ドキドキしていましたが…。
当日は天候に恵まれ無事開催することができました!


色とりどりの花火に思わず拍手が上がる一場面もありました。


実行委員のメンバーの他にもたくさんの職員にお手伝いしていただきました。
ありがとうございました。
利用者様と一緒に素敵な夏の思い出を作ることができました。
外は猛暑な毎日、みなさんお元気にお過ごしですか?
例年であれば、暑さもぶっ飛ばす
祭り が開催されている時期ですねー。
三社大祭のみならず、県内のお祭りも中止ばかり…
祭りもなしに暑い夏が乗り切れるかーーー
と、いうことで祭り気分出しちゃいました♪

「立派だなー」
「三社大祭もいいけど、ねぶたも良いね」
(廊下の反対側に三社大祭の写真が飾ってあります)
と、貼り出したそばから皆さん良い反応です\(^o^)/
おうち時間の影響もあってか、お祭り関連の塗り絵も多くネットに出ていました。


更に、入所者さんと作ってみました

かわいい!!!
折り紙で紙風船を作るような手順でした。意外と簡単!
はさみが使える方には切っていただき、


折って



ふくらませて

かわいい!!!!!


女性陣「かわいいねぇ。金魚だ」と気に入っていただきました。
「ねぶたはいつも行ってたよ。席を予約して、バスでね。また行きたいな」
と話されている方もいました。
飾った物を見て「私も作ってみたい」と興味を持っていただくことも(*^。^*)
コロナが落ち着いて、またお祭りが開催されたら行けるように、
毎日リハビリがんばりましょうね!
アマビエちゃん達も願っています❤

以上、まつり気分な入所2階からでした(^O^)
みなさん、こんにちは。
今回は、
リハビリ室のホットな話題を提供すべく、
ブログを書かせていただきました。
というのも、ここ最近、リハ室に
新たな仲間が増えました!!その仲間とは・・・
大画面のテレビ(65インチ)!!
と
ipad(3台)!!
です(^^)
リハビリ場面では、具体的に、
テレビで写真を見せながら集団レクを実施したり、
YouTubeを活用し、好きな歌や音楽を眺めたり、
ニンテンドースイッチを繋ぎ、脳トレを行ったり、
といった活用をしています。
タブレットやテレビを使用した活動は、もっと活用できる方法があると思いますので、
これからも模索していきたいと思います。
今、現在コロナの影響により、今まで以上に生活に不便を強いられる状況ではありますが、
そんな中でも、
出来ること考え、利用者さまのやりたいことを支援していけるように日々、進化していきたいと思いますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
