平年並みの気温に戻った9月でしたが、月末は割と寒かったように感じました。
そして季節の変わり目は体調を崩しやすい時季です。
①少しぐらい寒くても我慢したり、②食生活が乱れたり、
③何と言っても睡眠不足のため抵抗力が落ちて疲れやすくなったりと、
魔のトリプル攻撃で様々な風邪症状の方が見受けられます。
皆様は大丈夫ですか?
そんな状況を吹き飛ばすためにも、今月はこのような行事食を提供しました(^∇^)ノ
<重陽の日 9月9日>
邪気を払い長寿を願って菊の花や栗・豆などでお祝いします
【献立/栗ご飯、お味噌汁、ほっけの塩焼き、高野豆腐の煮物、梨】皆様からの声
・栗ご飯おいしいね。彩りが良いと食欲が進むし、栗が沢山だったよ。
・秋が来るんだね。どれも美味しかったよ。
・ほっけに脂が乗っていて、とても美味しかったよ。
<敬老の日 9月18日>
【献立/彩りご飯、素麺汁、天ぷら、胡瓜と茗荷の酢の物、パイン、カステラ】皆様からの声
・天ぷらが食べ易くて、天つゆも味が良かった。。
・ご飯にいろんな色があって華やかに見えたよ。
・茗荷の風味が良かった。
・食後のカステラまで全部美味しく食べることができたよ。
<郷土料理 富山>
「かっちり」・・・小さなじゃが芋を皮のまま茹で、砂糖・塩・醤油で煮て、
ツヤが出てきたら、胡麻・ピーナッツ粉末・えごまなどで和えて食べます。
おやつ代わりにもなりますね。
【献立/雑穀ご飯、きのこ汁、鰤の照り焼き、かっちり、煮りんご】皆様からの声
・具沢山のきのこ汁で嬉しくなったよ。
・雑穀ご飯は風味があって好きだよ。
・鰤の照り焼きは良かったなあ。
・じゃが芋のピーナッツ味がおしゃれだね。美味しかった。
来月の郷土料理は
「愛媛県」です。みかんで有名ですが瀬戸内海に面しているだけ
あって、海の幸も豊富です。楽しみにしてくださいね。(^。^)y-.。o○
行事食の時は、入所者様や通所利用者様からの意見が多く聞かれます。
心に残る食事提供ができているのではと思います。
はくじゅを利用された事で、愉しさを感じていただければとてもうれしいです。
9月24日(日) 青森県社会福祉協議会主催「介護技術コンテスト2017」において、
2連覇を目指したチームはくじゅ。
入賞は逃しましたが、特別賞候補・同点3チームに選ばれ、
はくじゅ職員の技術力の高さが証明されました。
今回の参加者は
夏堀 迪佳(なつぼりみちか)
坂田 悠 (さかたはるか)
中川 亜紀子(なかがわあきこ)
の 3名でした。
お疲れ様でした。
近日、お疲れさん会の打ち上げを行います。
何が食べたい?!

