12月に入りスーパーに買い物に行くと、既にクリスマス商戦で雰囲気が
盛り上がっていましたね。更に、お正月のしめ飾りまで・・・(*^。^*)
師走に入り、何かと慌ただしく気がせいてしまいます。
やはり、国民的行事が下旬に控えているからでしょう。
≪はくじゅ≫でも、クリスマスメニューを提供しましたよ\(^o^)/
クリスマスメニュー
エビピラフ
トマトスープ
チーズハンバーグ (野菜ソテー)
コールスローサラダ
イチゴフルーチェ屋根に少し積もった雪を見て、ちょっぴり
ホワイトクリスマスのような感じです。
小さなクリスマスカードも添えました。
平成28年12月25日(日)
日本独特のクリスマス
日本のクリスマスは独特ですよね。
なぜかって、日本の商業におけるイメージ戦略の結果が強いのでは・・
1. ケンタッキー・フライド・チキンがクリスマスにフライドチキンを食べる事を宣伝
して定着。
2. お菓子の不二家がクリスマスにはクリスマスケーキと言うイメージを定着させた
のが始まりと言われています。
外国人から見ると随分とおかしく見える日本のクリスマス。
でも、外国の文化を受け入れ、自分たちに合った形にアレンジして楽しむ事が
できるのは、日本人の良いところでもあるのかなって思います。
笑顔で、過ごせる日が多いほど精神的にも肉体的にも良いことですしね。
「ふくれっ面は、だめよ。」って、クリスマスソングの歌詞の中にあるんですよ。
さあ、次回は31日土曜日の大晦日メニューです。お楽しみに(^。^)y-.。o○
管理栄養士 澤田 明子
12/12(月)日計ヶ丘小の6年生の生徒さん、5名がはくじゅに「施設見学・体験学習」に来てくださいました。
デイケア・入所・リハビリ科に分かれ、短い時間でしたが体験していただきました。
キラキラした目で質問も色々してくれました。
こちらも勢いに押され、初心に戻ることが出来たように思います。



これからも介護・福祉の仕事を知っていただけるよう、
はくじゅとしても取り組んでまいりたいと思います。

○女性が7割の職場(131名)です
大きな事業所だからこそ働きやすい。
○ワークスタイルに合わせた勤務体制
子育て・扶養範囲内などご家庭事情に合わせた勤務シフトを対応します。
ご相談ください。
○12/2現在 産休・育休4名
育児短時間2名 取得中
※短時間正職員・看護休暇・
介護休暇 取得実績あり
○休職中も、職場情報(研修案内 職場イベント等)はお知らせしています。
介護老人保健施設はくじゅ 担当:田中・小野寺・川向
(入所・通所・訪問介護・訪問入浴・グループホーム)
八戸市河原木字北沼22-39 TEL 28-4001
インフルエンザ流行期の為 、平成28年12月1日より
当施設でも面会制限をさせていただきます。
ご理解ご協力を宜しくお願い致します。
介護老人保健施設はくじゅ 施設長 荒井 三郎
