2月6日
ご利用者様宅で一足早い春を見つけました。 福寿草
写真を見ながら「春が近いよ。早く暖かくなればいいねぇ」とちょっとホッコリ(*^。^*)
入浴しながら時々お料理教室も開催しています。

2月25日
入浴の様子です。
三人一組でベットの上での入浴
でっかいゴムボートみたいでしょ!!
夏になったら内緒で持ち出して海で遊ぼうかなぁ(*^_^*)

こんにちは!
はくじゅ訪問介護事業所です。(いわゆるヘルパーです。)
現在、当事業所は在宅・有老ホームの利用者様に訪問させて頂き、
調理・掃除・買い物・排泄介助・入浴介助等の援助を行っております。
日々の訪問の中「来てくれてありがとう」「あんた達が来てくれる事を楽しみにしているよ」
等利用者様から暖かい言葉頂きながら、より良い援助の提供を目標に日々頑張って
おります。
ヘルパーは1対1で援助を行う為、利用者様との信頼関係を築く事が重要となります。
日々の積み重ねを大切に、利用者様の思いに寄り添ったサービスを提供できるよう努めてまいります。
※1月からヘルパー1人が増え7名体制となりました。
<2月の事業所内研修・勉強会>
2/8 サービス提供責任者研修会
2/18 看取り勉強会
2/25 ヘルパーの調理勉強会
お気軽にご相談ください。
はくじゅ訪問介護 所長 西山みゆき

はくじゅでは、「サービス向上委員会」というものを組織しております。
この委員会は、各部署の職員が集まって、利用者様、ご家族様により良いサービスを提供できるよう活動しております。
具体的な活動として、年に1回「接遇点検」というものを実施しております。
職員内でサービス業の基本である接遇について、あいさつや態度などを確認し、より良いおもてなしができるよう活動しております。
また、年に1回「満足度調査」というものを実施しております。
利用者様、ご家族様に満足していただいているか、また、施設を利用していただいている中でのご意見など、アンケート形式でご回答いただき、今後のサービス提供に反映できるよう活動しております。
はくじゅは青森県で一番最初に誕生した老人保健施設です。委員会での活動を通して、常日頃より、「来てよかった」と思っていただける施設であるよう、職員一同、努めております。

